メンバー
7234
人
オンライン
人
●掲示板とチャット
●全国チャット
●友達探し
●一括表示
●精神面
■スランプ脱出法
●技術・戦術面
■サーブ
■シェーク専用
■ペン専用
■裏面打法
●練習方法
■みなさんの練習メニュー
■多球練習
●用具選び
■ラバー使用レポート
■ラケット使用レポート
■用具メンテナンス
●ルール●ラージボール
●小・中学生掲示板
●高校生掲示板
●大学生掲示板
●卓球選手情報交換
●子持ちフォーラム
●障害者コミュニティ
●コーチのための情報交換
■最下位チームからの復活を目指して
●各地の試合結果
●体力・健康・ケガ・ケア
■卓球ダイエット交友記
●気持ちよく卓球しよう!マナー
●こんなところで小言改めひとり言
●試合情報掲示板
◎卓球本
◎卓球ゲーム
◎用語集
◎ルール
◎トレーニング
◎練習方法
卓球動画ASEDASU
All
About 卓球
日本卓球協会
卓球用品の卓激屋
卓球王国
We Love Ping Pong
ta9nJapan
バタフライ
ニッタク
TSP
YASAKA
andro
JOOLA
JUIC
都道府県別
登録数ベスト5
東京都 |
951 |
神奈川 |
602 |
愛知県 |
503 |
埼玉県 |
453 |
千葉県 |
419 |
>>一覧表示
|
|
|
|
-裏面打法 フォーラム |
|
本日イベント開催中!!卓球用品がいつでも安い「卓激屋」

なるべく早くお願いします。 2007年12月02日08時32分 |
僕は中ペンのドライブマンですが、この前B面をスペクトルからスレイバーに変えようとして顧問に言ったんですけど、顧問から「中ペンで裏裏やったら意味ないやろ。そんなんやったら日ペンにかえてしまえ。」いわれてしまい、今、裏ソフトに似た回転・打球感の表ソフトを探しています。何かいいラバーはありますか?ちなみにF面はテンキョク2で、ラケットはチャイニーズ・スリムです。
投稿者:ドライブ&ブロック
|
|
打球感はわかりませんがパチスマは回転がけっこうかかるみたいです  2007年12月02日15時31分 太上老君
|
|
ありがとうございます。参考になりました。ところで、スーパースピンピップスって回転はかかるんですか? 2007年12月02日16時55分 ドライブ&ブロック |
|
スーパースピンピップスもそこそこ回転がかかっていいですよ。 でも1度回転系の表に慣れるとスペクトルなどのオールラウンド系の表にしてもとのプレースタイルに戻ろうとするとかなり時間がかかるので注意!!  2007年12月24日23時14分 2:50のPPP
|
|
やべー、おれ中ペン裏々だ
意味ねぇー(笑2008年01月08日16時01分 サウスポー |
|
裏面で打つなら裏裏でもいいとおもうのですが・・・
 2008年02月20日17時07分 Коч
|
|
その顧問の方は中国のトップ選手(外国帰化選手を含む)を批判しておられるw王皓・馬琳・韓陽などなどたくさん強い人がいるというのに・・・ 2008年03月12日16時09分 冬香 |
|
僕は別に裏裏でもいいと思いますよ。 2008年05月01日19時01分 カーター |
|
まあ裏面打法つかわないとね  2008年08月12日09時27分 麻生
| |
|
|
高粘着性ラバー 2007年11月28日23時47分 |
こんばんわ。早速ですが質問です。僕は、裏面に高粘着性ラバーを張ってるんですが使ってもあんまり回転がかからないです。サーブのときも裏面を使ってサーブをするのですが回転がかかりません。誰か、高粘着性ラバーを裏面に張った事がある人または、詳しい人お願いします!
投稿者:宮もっちゃん
|
|
微妙ですね。早く振ったほうがいいんですか裏面ですが 2007年12月03日17時35分 宮もっちゃん |
|
手首をつかって速くスイングするといいとおもいます。(僕の経験上ですが・・・) 2007年12月04日12時45分 ドライブ&ブロック |
|
遅くなってすいません。上へ振ったほうがいいのか前へ振ったほうがいいのかどっちがいいですか? 2007年12月11日07時55分 宮もっちゃん |
|
よくわからないですけど、僕は当たった後にラケットを台と平行にするようにしています。
2007年12月20日21時24分 ドライブ&ブロック |
|
JOOLAのスピンマックスグリーンパワーを使ってみてはどうですか?  2007年12月24日23時16分 2:50のPPP
|
|
ラケットの角度がおかしいんだとおもいます 2008年01月16日17時05分 タバサ |
|
返事遅くなってすいません。角度が悪いかもしれませんね。プロの選手のを見てると水平で前え出しているのですが僕の場合落ちてしまうんですよ(ボールがTT)それについても意見お願いします。 2008年01月26日11時45分 宮もっちゃん |
|
粘着が重くて振り切れなのでは??
思い切って高弾性にするのがおすすめです2008年03月23日00時51分 オモテ命 |
|
ボールがあたる瞬間にラケットをフッと止めればいいと思います。 2008年05月01日19時05分 カーター | |
|
|
横回転が混ざる・・ 2007年11月19日19時39分 |
僕は、日ペン(ハルワタートーS)で裏面にタキファイアC・SOFTの特厚を張っているんですが返球もいまいち、安定せず入ったと思ったら横回転が混ざっているんです(かなり)。だれか、裏面打法の基本の打ち方を知ってる人は、お願いします。
投稿者:宮もっちゃん
|
|
ラケットを体と平行にして持ち、ラケットの先端を下げてください。
あとは指先だけで角度を調節してください。 2007年11月22日01時06分 white-tiger
|
|
ありがとうございます。
もし、他にも意見があったらお願いします。2007年11月22日22時39分 宮もっちゃん |
|
基本的な打ち方は
①まず前かがみになる
②視線はボールと同じ高さ
③上体を起こした力で打つ(基本は回転をかけて打つ)
※ラケットはあまり動かさない(安定します)
と卓球○国に乗ってました。僕はこれでやってます。2008年01月08日16時10分 サウスポー |
|
ありがとうございます。参考にしてみます。 2008年02月06日23時21分 宮もっちゃん | |
|
|
裏の厚さ 2007年11月15日01時54分 |
やっぱ裏面のラバーは厚い方がいいですよね?
投稿者:ペコ
|
|
力や用具によって違いますね。基本威力とスピードがでるのは厚い方ですが・・・。  2007年11月16日21時37分 粒々。
|
|
追加です。
ラケットを重いものにしている人などは少し難しいこもしれません。 2007年11月16日21時40分 粒々。
|
|
同感です。
僕は以前重いラケットに厚のラバーをはっていたことがあるのですが、
正直重すぎてすぐ疲れてしまいました。
厚にしたいなら、軽いラケットがお勧めです。 2007年11月17日09時54分 アレク
|
|
自分が使いやすいのが一番いいよ 2008年01月08日16時11分 サウスポー | |
|
|
裏面にツブ高貼ってしまった。 2007年11月14日21時56分 |
裏面にツブ高をはってしまったんです。最初はいいと思ったんですが、練習してみると、まったくだめでした。これからもあきらめずに使いこなそうと思うので、誰か裏面のツブ高について知っていることを教えてください。
投稿者:ハシケン
|
|
ありがとうございます。 2007年11月17日13時28分 ハシケン | |
|
|
裏面にツブ高貼ってしまった。 2007年11月14日21時55分 |
裏面にツブ高をはってしまったんです。最初はいいと思ったんですが、練習してみると、まったくだめでした。これからもあきらめずに使いこなそうと思うので、誰か裏面のツブ高について知っていることを教えてください。
投稿者:ハシケン
| |
|
|
裏面にツブ高貼ってしまった。 2007年11月14日21時55分 |
裏面にツブ高をはってしまったんです。最初はいいと思ったんですが、練習してみると、まったくだめでした。これからもあきらめずに使いこなそうと思うので、誰か裏面のツブ高について知っていることを教えてください。
投稿者:ハシケン
| |
|
|
僕の友達が裏面にツブ高を張ってしまいまして・・・ 2007年11月13日23時41分 |
僕の友達は、日ペンでラバーは、スレイバーFXなんですが昨日、急に裏面にラバーを張ったのは、いいんですがツブ高(フェイント・LONG Ⅲ)を張ってしまい。本人も最初は、『この組み合わせは、強い!』と思ってたみたいなんですが今日、練習したところ全く入りません。誰かツブ高の裏面打法のコツを教えてください。
投稿者:宮もっちゃん
| |
|
|
裏面スマッシュの微細 2007年11月07日21時29分 |
裏面打法を始めて半年ぐらいになります。
裏面のドライブはある程度打てるのですが、スマッシュの打ち方がハッキリと分かりません。
ラケットスイングはシェークとほとんど同じと考えてしまっていいのでしょうか?
打ち方や練習方法、またコツ等あったらアドバイス宜しく御願いします。
投稿者:ハルサメ大王
|
|
ペンの裏面打法はシェークのバックと基本的には一緒みたいです。
私の場合はピン球を厚く当てる練習をして、そのスウィングを速くすればスマッシュができました。あと、手首は使わないことですね。
ただ、チャンスボールは出来るだけフォアで対応したほうがいいと思います。 2007年11月18日22時42分 mkt
|
|
応答遅れてすいません。
自分は手首を使って打っておりましたw
裏面の技法が定着してもフォアで打つという心得を忘れないようにしたいと思います
。
分かりやすい文章有難う御座いました。2007年12月16日15時17分 ハルサメ大王 | |
|
|
裏面って・・・ 2007年10月08日08時45分 |
はじめまして。
名前が変だと思いますが登録変更の仕方がわからんかったもんで・・・
んで本題ですけど裏面打法ってドライブかけたほうがいいのか手首使って弾いたほうがいいのかどっちがいいと思いますか?
投稿者:���
|
|
コントロールが難しいので、回転をかけた方がボールが安定すると思います。
マイページで名前変更できますよ2007年10月17日16時39分 スマッシュ男 |
|
アドバイスありがとうございます。
まだ裏面が安定しないんですが練習は多球で行った方がいいですか?それともふつうのラリーでならしたほうがいいですか??
名前変更したあと決定ボタンみたいのがないんでできないんすよ~(笑)
2007年10月24日15時00分 ��� |
|
台から離れた場合は、ドライブ。
台上や近い場合は、手首を使ったフりック系を多用しています。手首を使った場合は相手は玉がどこに来るのか判断が遅れるようです。2007年11月06日12時18分 ウラドラ |
|
ありがとうございます。
練習の甲斐あってだいぶ使えるようになりました。
2007年11月07日14時18分 ��� | |
|
|
グリップについて 2007年09月18日11時01分 |
裏面打法の練習を始めました。体の左側にきたボールはうまく返るようになりましたが、体の正面にきたボールは落としてしまいます。人差し指を抜いてもラケットの面が下を向いてしまいます。握り方が悪いのだと思うのですがアドバイスをお願いします。
投稿者:サイ
|
|
自分は「裏面打法はあくまでもフォアハンド攻撃に結びつける技術」だと思っています。ペンホルダーならばミドルのボールは回り込むべきだと思います。 2007年10月06日15時46分 スマッシュ男 |
|
僕もペンならフォアに結びつけるのが大事だと思います。 2008年05月01日19時34分 カーター | |
|
|
表ソフト 2007年09月15日02時13分 |
質問なんですけど。;;;
前陣速攻でなぜ裏を表ソフトにするのかをおしえてください。
表ソフトの場合裏ソフトで打つフォームとおなじようにうてばよいのでしょうか?それとも特有のうちかたがあるのでしょうか?
(現在裏はキョウヒョウ3です。表面はティラノ。
投稿者:ライト
|
|
表のほうが打ちやすいし、スピードもでます。フォームはほぼ同じです。  2007年09月17日14時47分 粒々。
|
|
返答ありがとうございます。 2007年09月18日01時08分 ライト | |
|
|
これっていいの? 2007年08月23日21時14分 |
裏面打法を打つときに爪に当たって、偶然に打ちにくい球がとぶときがあるんですけど、それってルール上いいの?あと、指にあたったりするときとか
投稿者:サウスポー
|
|
手首から先はルール上ラケットとみなされます。  2007年11月11日21時26分 閑人
| |
|
|
粒 2007年08月14日20時04分 |
裏面に粒高または表ソフトをはると、どのようなプレイができますか?メリット、デメリットを教えてください!!
お願いします。
投稿者:ping-pong
|
|
粒高はあつかうのが難しいと思います。表か裏がいいんじゃない? 2007年08月18日19時52分 サウスポー |
|
サウスポーさんありがとうございます。
表ソフトを使ってみたいと思います。2007年08月20日11時09分 ping-pong | |
|
|
教えてください 2007年08月12日22時12分 |
一番いいドライブはなんでしょうか???
またこつがあればおしえてください
投稿者:ドライブマン
|
|
ラバーに、よって違うと思います。 2007年09月17日11時14分 ロウソク | |
|
|
教えてください 2007年08月12日22時12分 |
一番いいドライブはなんでしょうか???
またこつがあればおしえてください
投稿者:ドライブマン
| |
|
|
教えてください 2007年08月12日22時11分 |
一番いいドライブはなんでしょうか???
またこつがあればおしえてください
投稿者:ドライブマン
| |
|
|
皆さんに質問です!! 2007年08月05日23時01分 |
皆さんのラケットの重量は何グラムですか?
私は150ジャストです。
それと裏ソフトラバーと表ソフトラバーでは
基本どちらの方が重いんでしょうか?
長文失礼ですが質疑応答お願いします。
投稿者:ペコs
|
|
195グラムです。
・・・スイマセンどちらが重いかは他の方に応答してもらってください2007年08月06日09時05分 |
|
あぁー、ミスりました。185グラムです。
スペアは200グラムくらいかな2007年08月06日09時11分 |
|
多分、裏ソフトの方が重いと思います。  2007年08月06日12時25分 太上老君
|
|
情報提供応答ありがとうございます><。
他にも何かあったらよろしくお願いします。2007年08月07日01時08分 ペコs | |
|
|
裏面でのカウンター 2007年07月26日18時10分 |
僕ゎほとんどのボールをフォアハンドで返球するので
急にバックくるとブロックくらいしかできません・・・
裏面での鋭いカウンターを打つためにはどぉすればよいですか??
投稿者:弾丸少年
|
|
自分よりも球が左(右利き)に来ていませんか?
それも結構な左よりに。
まず構える位置と構えの時のラケットの位置で変わりますよ。
構える位置は左側のエンドラインに体の中心を置く事です。そうすると、相手がバックハンドでバック側にえぐらない限りは体の中心に返球が来ます。
あとラケットの位置は体を低くして、台上から10cm程(ラリーの時の球の頂点位)で肘を締めた状態で相手の方向へラケットの先端を向けてください。
そうするとビックリするくらい反応出来ます。
種明かしは簡単、自分の体の方向に球が来れば、勝手に条件反射で反応します。自分のフォア側の手の届く範囲に鬼のように速い球が来ても手を出してラケットの角度をかぶせてしまう感覚で打てますよ。
構えとニュートラルの位置はそれほど重要です。
本来は、スイングして止まった位置がニュートラルの状態にすることが理想ですが、日本は素振りの段階で1・2・3ですから駄目です。本来は1・2の方が反応が早いのは明確ですよね。2007年07月29日01時43分 ファウード |
|
参考になりました。
ありがとうございました。2007年07月31日16時52分 弾丸少年 | |
|
|
皆さんは・・・ 2007年07月20日19時50分 |
初めまして><ペコと申します。ドライブ主戦方
早速ですが裏面に表と裏のどちらのラバーを貼っていますか?自分は裏なんですけど・・・どうにもしっくり来ないって感じで・・・表にも興味があるんですけど・・・パシン!と決めたいのですが^^;何かアドバイスをお願いします><;
投稿者:ペコs
|
|
僕は粒を貼ってますが、ラバーとラケットは何を使っているんですか?  2007年07月21日12時45分 ネット
|
|
ラケットはサイプレスα-Sです。
ラバーは表面がハモンドXで裏面がサーメットです。2007年07月22日14時00分 ペコs |
|
表、使ってみてはどうですか?私的には、バタフライのスピーディPOがオススメです。パチンと入ったときは気分爽快です。  2007年07月27日09時52分 ネット
|
|
ありがとうございました。とても良い参考になりました。 2007年07月27日13時05分 ペコs | |
|
|
|
オススメ情報 |
|
|