メンバー
7234
人
オンライン
人
●掲示板とチャット
●全国チャット
●友達探し
●一括表示
●精神面
■スランプ脱出法
●技術・戦術面
■サーブ
■シェーク専用
■ペン専用
■裏面打法
●練習方法
■みなさんの練習メニュー
■多球練習
●用具選び
■ラバー使用レポート
■ラケット使用レポート
■用具メンテナンス
●ルール●ラージボール
●小・中学生掲示板
●高校生掲示板
●大学生掲示板
●卓球選手情報交換
●子持ちフォーラム
●障害者コミュニティ
●コーチのための情報交換
■最下位チームからの復活を目指して
●各地の試合結果
●体力・健康・ケガ・ケア
■卓球ダイエット交友記
●気持ちよく卓球しよう!マナー
●こんなところで小言改めひとり言
●試合情報掲示板
◎卓球本
◎卓球ゲーム
◎用語集
◎ルール
◎トレーニング
◎練習方法
卓球動画ASEDASU
All
About 卓球
日本卓球協会
卓球用品の卓激屋
卓球王国
We Love Ping Pong
ta9nJapan
バタフライ
ニッタク
TSP
YASAKA
andro
JOOLA
JUIC
都道府県別
登録数ベスト5
東京都 |
951 |
神奈川 |
602 |
愛知県 |
503 |
埼玉県 |
453 |
千葉県 |
419 |
>>一覧表示
|
|
|
|
技術・戦術面 フォーラム |
|
本日イベント開催中!!卓球用品がいつでも安い「卓激屋」

う~んw 2004年09月12日15時13分 |
僕は、両面ともスレイバーELを使っています。
僕は攻撃型なのですが、どうしてもローターに勝てません。
そのローターは裏面が粒高です。
戦術は左右に振ってきていつもネットにかかり僕のコートに
ポトポト落ちます。
アドバイスなどお願いします。
投稿者:ゆうぺ
|
|
ツブ高は一番ネットに引っかかります。これはしかたがありません。  2004年09月18日23時37分 サーブ嫌い
| |
|
|
必勝パターン 2004年09月11日20時32分 |
ホワイトです。
この間練習試合で10-8になって
あと一点なのに僕にはあまり必勝パターンが無いので
その試合に負けてしまいました。
皆さんは、どんな必勝パターンで
相手を倒していきますか?できれば詳しく教えてください。
投稿者:ホワイト
|
|
自分の場合はサーブが重要ですね。自分から見て相手コートの左下に落として、相手が攻撃してきたらブロックで相手コートの右上に返します。相手がつっつきの場合は焦って少し浮かしてしまうので、そこを相手コートの右上に攻撃します。  2004年09月11日20時59分 white-tiger
| |
|
|
スピンMAX 2004年09月06日23時45分 |
この前の試合で始めて『スピンMAX』を使った相手と試合をしました。
そしたら、相手のスピンが協力でどんなにサーブに回転かけてもドライブで打ち返されてしまったんです。
相手のサーブだってバカみたいに回転がかかってるんです!!
なんか『スピンMAX』に対する良い方法ありませんか?
 投稿者:MASA・K・I
|
|
サーブを拾われるのは回転が掛かってないから
むしろスピンマックスは回転に影響されやすくなるので、ちゃんとかければ多少は良くなると思いますよ2004年09月07日22時39分 慎次 | |
|
|
雨・・・気持ちブルー 2004年09月04日15時03分 |
初めまして!ラケットはプリモリッツカーボンです。
ラバーはFにスレーバーG2MAX Bにスレーバートクアツを愛用してます。用具からわかるようにドライヴ重視の攻撃型です。
夏の季節も終わりそうながらまだ雨は振り続けています。その雨のせいで湿度が上がるとボールが入りらなくなってしいます。特にラバーが逝かれている訳でもなく、濡れている訳でもありません。何かと気持ちも落ち込みます・・・
皆さんは雨の日、大丈夫でしょうか?何かイイ雨対処法などがあれば 些細な事で結構ですので教えてください!!
コメント待ってま~す
 投稿者:ハル
|
|
自分の先輩にも雨の日は気分が入らないって言う人がいます。(^_^メ)
対処法は、「これは幻覚だ」と思えばいいんじゃないんですか? 2004年09月04日19時07分 white-tiger
|
|
そういう手もありですか・・・(^_^:)
やはり気持ちの面ですね!! 2004年09月04日20時08分 ハル
|
|
はじめまして。。
僕も雨の日はダメですね;バックは表なのでそれほど湿気は影響しませんが、やはり裏ラバーをつけてるフォアは入りませんね…ドライブしてもボールがポトッて落ちちゃいます、、それに無理に入れるとフォーム変わっちゃいますし…
個人的な事ですが、僕が調子悪い日は卓球はしません、気分転換ってやつですかね。あと、部活とかで休めない時は普段練習メニューにないような事してます。ロビングとかいろいろと…遊ぶわけではないのですが、雨の日は普段しない技術などを試してリラックスしながら臨んでみては?!2004年09月04日21時24分 みっきぃ |
|
コメントサンキューですm(__)m
雨の日は気持ちを整えて、入れること忘れて楽しんでみます!!
他にも湿気対処法がありましたら些細な事で結構ですので宜しくお願いしま~~す♪ 2004年09月05日00時53分 ハル
|
|
ラケットケースに乾燥剤をいれるんですよ!!!俺も入れてます。 2004年09月05日12時41分 レシーブ |
|
レスありがとうございます!
ラバーは湿気に弱いですからね(^^)
自分は乾燥剤の代わりにダンボールカットしていれてます!
効果ありですよ 2004年09月05日19時00分 ハル
| |
|
|
粒高でのレシーブ 2004年08月27日15時58分 |
B面で粒高を使ってるのですが、サーブ(下回転)が来たとき、
B面(粒高)で受けると、意識してやるときは、つっつきで返せるのですが、
何も考えないでやると、球がネットに引っかかってしまいます。
レシーブの時に力を入れすぎてるのでしょうか。
何か入れる方法があったら教えてください。
投稿者:ムロ
|
|
情報ありがとうございます。 2004年08月27日17時53分 ムロ | |
|
|
苦手意識 2004年08月26日14時59分 |
皆さんは試合の時どんなタイプの人が苦手ですか。
たとえば私はイボです。
 投稿者:トラベリング
|
|
僕もイボですね。回転が逆になるのがなんかいやです。  2004年08月26日17時57分 パベル・ネドベド
|
|
僕もイボです
理由はとにかく苦手でもまだ何が苦手かよく分からないんですよなんでしょうか???んん~~~分からない
2004年08月26日19時16分 |
|
返信ありがとうございます。
やっぱりイボは苦手ですよね…
デル・ピエーロさんと同じで回転が逆になるのも嫌で、どうイボに返したらいいか未だに不安ですね。
…イボってなんなんでしょう。 2004年08月27日22時33分 トラベリング
|
|
僕もです!イボと試合であたると泣きそうになりますよね。 2004年08月30日23時21分 サムライ |
|
返信ありがとうございます。
確かに泣きそうになりますよね…。
皆やっぱりイボは苦手なのですね。
誰かイボが相手でも得意な人はいませんか??
 2004年08月31日17時29分 トラベリング
|
|
初めまして。
私はイボ苦手・・・でした!
ですが今ならおそらく対応できます。
方法の例としてメール送らせていただきますね。
是非見てみてください
(私シェークの攻撃型です)2004年09月03日01時11分 飛鳥 |
|
ボクは粒高にめちゃ強いっす。
だから、カットマン・前陣異質に当たっても別に苦戦はしませんね。
で、苦手な戦型は前陣ドライブマンと速攻型ですね。
ってか自分の戦型に似てるタイプが苦手ですね。2004年10月06日16時36分 B・O・S・S | |
|
|
反射神経 2004年08月23日16時27分 |
さっきも書いたんですけど、僕は反射神経があまりありません。反射神経をいっぱい、つけられる方法を教えてください!!!!
投稿者:レシーブ
|
|
こういう文章をみつけました。「反射運動を鍛えるには、相手の攻撃を受け、反撃するというパターンを何百、何千回と経験することが早道です。」是非試してみてください。  2004年08月23日17時46分 white-tiger
|
|
まず、うちは足の筋肉があんまりなくて動きが鈍かったので、走り込みや筋トレをしたところ、動きが素早くなって反射神経もよくなりました(^_^)v 2004年09月04日11時51分 ★なお★ |
|
ありがとうございます!
2004年09月05日12時42分 レシーブ | |
|
|
筋トレ 2004年08月23日16時24分 |
卓球を強くするには筋トレも必要だと思うんですけど。誰かどこの筋肉をどう鍛えればいいか教えて!
投稿者:レシーブ
|
|
卓球というスポーツは上半身より下半身を鍛えなければいけないスポーツです。自分がおすすめする筋トレは、反復横とびです。フットワークの練習にもなります。  2004年08月23日17時23分 white-tiger
|
|
ドライブがすごい人って背筋すごいです。でもあれは卓球をしていて自然に身につくものなのかなぁー?なわとびいいですよ。全身運動だし、持久力がつきます。 2004年08月30日20時51分 あおい |
|
うちもなわとびはいいと聞きましたよ。うちが良くやっている筋トレは下半身の場合スクワットで、腕の力をつけるのに、ダンベルをもって素振りをしたり、腕立て伏せをたくさんしてます。 2004年09月04日11時56分 ★なお★ | |
|
|
バックドライブ 2004年08月23日16時22分 |
バックドライブがなかなかできません。というか、サーブをして返ってきたボールをバックドライブしたいのですがボールが思うようなとこに返ってこないんです。やっぱり反射神経ですか?誰か反射神経をめいいっぱいつける方法を教えてください。
投稿者:レシーブ
|
|
「ボールが思うようなとこに返ってこないんです。」
あたりまえです。ボールが合わせてくれるのではありません。ボールに合わすのです。これは反射神経というより、練習不足です。多球練習をおすすめします。
 2004年08月23日17時16分 white-tiger
| |
|
|
ドライブ 2004年08月23日16時19分 |
僕はコーチに「ドライブが確実にはいれば大会で上位にいける」といわれています。でもいいドライブをもっているのに、スカってしまいます。ドライブをスカしない、いい、方法を教えてください。
投稿者:レシーブ
|
|
スカすということはボールをちゃんと見ていないということです。ボールを打つまで見る練習をしましょう。  2004年08月23日17時09分 white-tiger
|
|
ボールにしっかり近づくことです。ぎりぎり迄我慢して、駄目なら飛びつくんです。それと、大小のフォームの使い分けも必要です。決めにいくときは、大きいフォームで、通常は小さいホームで。脚力を鍛えて、しっかりひざを曲げて、ボールに近づければ、ボールを見なくても入ります。 2004年08月31日01時23分 森のくまさん | |
|
|
イボ… 2004年08月20日19時44分 |
はじめまして☆中三のトラベリングです。
私はいつも試合でイボに負けてしまいます。
イボとつっつき合いで負けてしまいます。
どうしたら、浮かなくなりますか?
教えて下さい。
 投稿者:トラベリング
|
|
イボは無回転にするラバーです。つっつき合いをするのならば回転がかなりかけるつもりでおもいっきりつっつきをしたほうがいいと思います。  2004年08月20日21時05分 white-tiger
|
|
whiteーtigerさん2度目の返信ありがとうございます☆
昨日も高校の試合でイボに負けてしまって悔しい思いをしました。とても参考になりました!練習頑張ります☆ 2004年08月20日22時10分 トラベリング
|
|
イボは切れてないので、回転をかけるとよくないですよ。逆にオーバーミスします。当てるだけで十分いけるとおもいますよ。 2004年08月24日13時09分 レシーブ |
|
僕もイボに回転量で勝負するのはどうかと思います。。
逆にナックルで勝負した方がよろしいのではないかと…イボはナックル苦手としてますし
ツッツキ合いをすると相手の方が得意な試合展開にもなりかねませんよ?!
それでもつっつきで…と言うならイボの弱点を考えればつっつきはフォアへ出す方が効果的だったりしますけど。。
ナックルで浮かせた所を攻めるのが僕の攻撃パターンです!!そうすれば苦手意識も消えるかと。。
2004年08月26日00時15分 みっきぃ |
|
皆さんご意見ありがとうございます。
ナックルで勝負した方がいいのですね!!
参考になりましたありがとうございます。
 2004年08月26日14時56分 トラベリング
|
|
皆さんご意見ありがとうございます。
ナックルで勝負した方がいいのですね!!
参考になりましたありがとうございます。
 2004年08月26日14時56分 トラベリング
|
|
ツッツキ合いになった場合左右に振るとイイですよ。あと、サーブは深くて早いサーブが結構効くかな。 2004年09月04日12時00分 ★なお★ |
|
ありがとうございます!!
さっそく練習してみます☆ 2004年09月11日22時52分 トラベリング
| |
|
|
フォアフリック 2004年08月20日18時41分 |
フォアフリックをすると浮いてしまいます。フォアフリックのコツを教えてください。
投稿者:SAM
| |
|
|
カウンター 2004年08月18日17時23分 |
どうしても、相手のドライブをカウンターで返せません。カウンターのコツを教えてください!
投稿者:レシーブ
|
|
カウンターブロックならバウンド直後、カウンタードライブなら腰を低くして台から離れるとイイですよ。 2004年08月18日21時31分 SAM |
|
相手のラケットの角度でどこに返してくるか考え、ボールの回転を見て自分のラケットをあるていど寝かしてください。あと反射神経もよくすれば完璧です♪  2004年08月19日07時32分 white-tiger
|
|
まずブロックをしてそこからちょっとずつ前に押していく感じですね。  2004年08月19日12時30分 サタン
|
|
ドライブは、上回転がすごくかかってるから、ちょっとかぶせぎみにすればいいんですよ!!  2004年08月19日13時08分 卓球選手
|
|
どうも! 2004年08月19日16時24分 レシーブ | |
|
|
つっつき 2004年08月17日00時24分 |
相手のサーブがなかなか返せません。つっつきでいい方法はないでしょうか?
投稿者:レシーブ
|
|
つっつきは胸の高さぐらいからお腹の高さぐらいまで前に下ろしてますか?力を入れすぎるとミスります。とりあえず指導者に見てもらってください。  2004年08月19日07時39分 white-tiger
| |
|
|
訂正 2004年08月15日01時05分 |
連続書きすみません。やっぱろ→やっぱりでした。わかりにくいですが、よろしくお願いします。
投稿者:ポン
| |
|
|
レシーブ 2004年08月15日01時00分 |
ペンで少し高めのドライブのことなんですけど、後の方で落ちるっていうのはやっぱろできませんかね?
投稿者:ポン
|
|
後ろ?まぁとりあえず手首を鍛えてみてはどうでしょう?
 2004年08月19日07時41分 white-tiger
|
|
手首ですか。ありがとうございます! 2004年08月19日21時08分 ポン | |
|
|
粒高 2004年08月10日14時34分 |
僕は今粒高の相手に苦戦していますそこで粒高に勝てるいい方法はないですかあったら教えてください!
投稿者:
|
|
粒高使う人はバックよりフォアが苦手な人が多いからフォアだけを攻めてみたり、フォア、バックの切り替えがうまくなかったらフォア、バックという風に揺さぶってみてはどうでしょうか?
 2004年08月11日15時33分 DEFENCE
|
|
そうなんですか!!!僕バックばかり狙ってました!!!
そうですかぁ~~
まぁぼくの場合いっつもこっちがサーブしたらレシーブされてうちかえせなくなるんですよ・・・
そこで粒高に有効なサーブってなんかあります?2004年08月11日20時18分 |
|
有効かは分かりませんが、一応書き込みます。バック側からミドル(正面)に鋭く曲がる良く切れたサーブやフォア側からミドルに鋭く曲がる切れたサーブがいいと思います。あとフォアに速くて低いサーブが言いと思います。
コレを参考としてfight↑↑ 2004年08月11日20時31分 DEFENCE
|
|
基本的にイボは回転を利用するラバーなので回転を掛けなければ、打ちごろのボールになる。横回転は厳禁!!ナックル系のサーブが良いでしょう。 2004年08月14日18時21分 くらさん |
|
ありがとうございます
これからそのようなサーブを打つよう心がけます2004年08月15日18時19分 | |
|
|
皆さんにお聞きします。 2004年08月09日20時41分 |
みなさんはどのようにサーブからの攻撃をしてますか?
できれば詳しく教えてくれたら助かります。
 投稿者:まさ
|
|
俺が言うことじゃないけど、バックコースのネット前にナックル出して相手が6割くらいの確立でバックに打って来ますから。それを回り込んでドライブか、バックハンド強打ですね  2004年08月13日09時00分 3球目命
| |
|
|
ドライブ 2004年08月07日22時26分 |
ドライブをすると、台に入ったときに曲がってしまいます。
それはそれで良いんですが、まっすぐ跳ねるドライブも使い分けたいです。どうしたら上手くまっすぐ跳ねますか?
アドバイスよろしくお願いします!
 投稿者:ナルカミ
|
|
ラケットの向きが変だからだと思います。まっすぐするには、ラケットを今時分の思っている角度よりも上にしたらまっすぐ回転がかけれますよ。  2004年08月09日15時22分 サタン
|
|
ありがとうございます。早速試してみます。  2004年08月09日20時54分 ナルカミ
|
|
多分曲がってしまうのは、ドライブを打つときに下から上に向って打っているんじゃない?平行に近い、鋭いスイングはまっすぐいくよ。ドライブを打つときに、手首が曲がって打っているんじゃないかな?だからまがると思う 2004年08月17日00時28分 レシーブ |
|
あとループドライブの打ち方も教えていただけませんか?  2004年08月21日21時43分 ナルカミ
| |
|
|
スマッシュ・・・ 2004年08月05日21時10分 |
こんばんゎ
私は中2のカットマンやってます。
私は試合のときいつもカット・ツッツキ重視なんですけど
スマッシュが打てません・・・
どんなに高いボールが来てもツッツキで返しちゃうんです
スマッシュなんて全然やんないからフォームもぎこちないんです
うまく出来る方法ってありますか??
分かりにくくてごめんなさい↓
 投稿者:りほ@
|
|
重心移動をしっかりするのがポイント。 2004年08月05日21時22分 じゅん |
|
多球練習などで浮いた球を出してもらいそれをスマッシュする練習をしてみたらどうでしょう。最初は一球ずつフォームを送球者に見てもらいながら打って、慣れてきたら連続でだしてもらうとよいですよ 2004年08月06日23時28分 DAI |
|
前に夜中のテレビで、ネットを外してスマッシュを打ちまくってればスマッシュが上手くなるって言ってました。実際におじさんがやってたんですが、最初はへっぴり腰だったのが30分程でまともなフォームでスマッシュを打ってましたよ。 2004年08月07日10時22分 |
|
壁に向かって打ってみたらどうでしょう?ワンバウンドさせて打つ。分かりにくいと思いますが、壁と、床のつなぎ目辺りを打つようにします。
床→壁→自分に返ってきます。そして床にのつなぎ目に向かって打つ。これを何回の繰り返します。2004年08月14日18時30分 くらさん |
|
やっぱり、意識して打つことが大事だと思う。台に平行にスイングして。 2004年08月17日00時15分 レシーブ | |
|
|
|
オススメ情報 |
|
|